髭剃りの正しい剃り方・やり方!ヒゲそり後の肌ケアも重要!

スポンサーリンク
髭剃りの正しい剃り方・やり方についてカミソリと電気シェーバーを使った場合でまとめました。
髭を剃ることは、男性にとって毎日の習慣でもありますよね。
そんな毎日行う髭剃りは、きちんと正しい方法で行っているでしょうか?
今回はそんな男性の習慣でもある「髭剃り」の正しい方法をご紹介します!
間違った髭の剃り方をしてしまっていたという人は参考にして改善してください。
では、
- カミソリを使用した正しい髭の剃り方
- 電気シェーバーを使用した正しい髭の剃り方
- 髭剃りをするときにニキビがある時はどうしたらいいのか?
- シェービング剤やローション、化粧水や乳液や美容液など髭そり後の肌ケアはどうしたらいいのか?
- 首や頬のヒゲ処理の方法にコツはあるのか?
髭が濃くてヒゲ剃りや処理が面倒。
髭がすぐ伸びてくる。
髭の毛の量が多いから少なくしたい、減らしたい、薄くしたい。
髭の悩みはつきないもの。
そんな髭が濃いのを薄くする方法の記事はこちらです
↓ ↓
⇒髭が濃いのを薄くする方法!ヒゲを抜くのはNGですよ!
男性の濃いヒゲ、青ヒゲ、濃い体毛にアプローチするローション「NULL アフターシェーブローション」。


カミソリの髭剃りのやり方や剃り方の注意点とは?
カミソリで髭剃りをする場合のやり方や剃り方の注意点を紹介します。
間違った方法で髭剃りを続けてしまっていると、肌に負担がかかってしまうので、しっかり正しい方法を身につけて、今日から実践できるようにしていきましょう!
カミソリの刃の枚数は何枚がおすすめ?
髭はカミソリで剃る人が一番多いと思いますが、みなさんの使っているカミソリの刃の枚数は何枚でしょうか?
実は、カミソリは刃の枚数によっても、肌に負担がかかるのか、かからないのかがあるのです。
カミソリの刃の枚数が少ない人は要注意!
髭剃りをするとき、カミソリの刃の枚数が多ければ多いほど、肌にかかる圧力が分散されていくので肌に優しいのです。
一般的に販売されているのは、2枚から5枚程度なので、5枚刃のカミソリを選ぶことがベストですね。
シェービング剤を使して髭剃りをする!
カミソリで髭を剃る場合、自分の肌に合ったシェービング剤を用意しましょう。
シェービング剤を使って髭剃りする場合と使用しない場合では大きく変わります。
髭剃りの際のシェービング剤の効果とは?
カミソリで髭剃りをとき、なぜシェービング剤を使用した方がいいのでしょうか?
シェービング剤を髭剃りに使用するメリットは
- 髭を柔らかくしてくれる
- カミソリの刃の滑りを良くする
そのためカミソリで髭を剃る際、肌へ負担をかけることが少なくなるのです。
シェービング剤を付けずにそのままカミソリで剃り続けていくと、肌に負担がかかり、
- 炎症を起こす
- 毛穴が広がってボコボコの肌になる
- 肌がヒリヒリする
それを防ぐため、カミソリでヒゲを剃るときにシェービング剤はとても大切な役割をするのです。
カミソリで髭剃り後は化粧水や乳液または美容液を使う!
カミソリで髭剃り後は化粧水や乳液または美容液を使うのがおすすめです!
「女性じゃあるまいし!」と思う男性もいるかと思いますが、化粧水や乳液があるのとないのでは、凄く仕上がりに差がでます。
髭剃り後の化粧水と乳液の効果とは?
化粧水と乳液ですが、剃り終わった後に、開いた毛穴をキュッと引き締め美容成分を閉じ込めてくれるので、
- 肌荒れや乾燥を防ぐ
- 保湿してくれる
そのため髭剃り後に化粧水や乳液を塗ることで綺麗な肌を保つことができるのです。
カミソリを使った髭剃りの仕方とは?
カミソリを使った髭剃りの仕方のポイントを紹介します。
肌が弱い人向けに、低刺激のものも販売されているので、自分の肌に合わせて購入するようにしましょう。
それではカミソリの正しい髭剃り方法です。
- 髭を剃る前に顔全体を洗顔して、汚れを落としましょう。
- しっかりと洗顔をしたら、蒸しタオルを剃る髭の部分に置き、髭を柔らかくしておきます。毛穴も開くので、汚れも落としやすくなり肌への負担が軽減します。
- シェービング剤を髭につけて、奥まできちんと浸透させるため少し時間をおきます。
- カミソリで優しく力を入れすぎない程度に剃っていきましょう。
- 冷水で顔を洗い流して開いた毛穴を引き締めます。その後すぐに化粧水と乳液を肌に付けてなじませれば終了です。
この方法で毎日行っていけば、肌にかける負担がかなり減り、綺麗に髭を剃ることができますし、肌荒れもしにくくなります。
カミソリを使用した髭剃りの注意点とは?
カミソリを使用した髭剃りの注意点を紹介します。
カミソリを使用した髭剃りは、
- カミソリの刃を1週間に1回程度交換すること
- 毛の流れに沿ってカミソリで剃っていくこと
刃がサビてしまったり切れ味が悪くなると、細菌が肌に入りやすくなるので、刃の交換は定期的に行いましょう。
そして、毛の生えている方向の逆に向かって剃ってしまう場合も、肌に負担を与えてしまうので注意が必要です。
電気シェーバーの髭剃りのやり方や剃り方の注意点とは?
電気シェーバーを使用した髭剃りのやり方や剃り方の注意点を紹介します。
朝の忙しい時間に髭を剃る人にとっては、シェーバーはカミソリに比べて早く剃ることができるので便利。
時間節約のためか、車の中で剃っている男性、通勤途中に歩きながらシェーバーを使っている人を見かけたりしますよね!!
しかしカミソリや毛抜きに比べると、肌に優しいので良いのですが、シェービング剤やシェービングローションは必要になります。
少しでも肌への負担を軽減させるためにもシェービング剤やローションは必ずつけましょう!
電気シェーバーを使った正しい髭剃りの仕方とは?
電気シェーバーを使った正しい剃り方をご紹介します。
- 洗顔で顔の汚れをしっかりと落とします。
- シェービング剤をつけて、浸透させるためしばらく時間をおきます。
- 優しくシェーバーで剃っていきましょう。
- もう一度顔を洗い流します。洗い残しがないようにしっかり丁寧に洗います。
- 化粧水と乳液でしっかり肌を引き締めて終了です。
電気シェーバーを使用した髭剃りの注意点とは?
シェーバーを使用した髭剃りの注意点は、電気シェーバーによってウェット剃りに対応していないものがあると言う事。
どの電気シェーバーにもシェービング剤が使えるということではないので、電気シェーバーを使用する前に確認しておくことが大切です。
シェーバーにシェービング剤が使用できない場合は、シェービングローションを使用して髭剃りをするようにしましょう。
そして電気シェーバーは、肌と垂直になるようにしっかりと当てて、髭の生えている方向と逆方向にむかって剃ります。
鼻の下や口周りなどの部分の髭は、小刻みに動かすようにして剃ると、うまく剃ることができますよ。
頬(ほほ)の髭の剃り方や処理の仕方のポイントとは?
頬髭の処理の仕方はさまざまなやり方があります。
一番は、あまりお金をかけずに正しいやりかたで自宅でカミソリやシェーバーを使って剃ることが良いでしょう。
今では、自分の剃りたい部分にフィットしてくれるカミソリなんかも出ていますので、カミソリも進化して負担が軽減されるようになりました。
自宅でもストレスなく、剃るのが楽しくなるような自分に合った機能性のある製品を見つけてみると良いですね。
抑毛ローションを使うと濃い髭が目立たなくなる!
髭が濃くて処理するのが毎日大変、面倒という男性には抑毛ローションを使う方法もあります。
抑もうローションはムダ毛を目立たなくすることを目的として作られたもので、今では女性だけでなく、男性も使っている人が多いです。
- 朝にヒゲを剃っても夕方には生えてくる
- 髭が濃いため剃ると青ヒゲになる
- 肌が弱くヒゲを剃ると肌が荒れる
脱色をして頬髭を目立たなくする人もいますが、こちらの方法は、髪の毛の色と合わせないと逆に目立ってしまい、おかしくなったり定期的に脱色し直さなくてはならないので、注意しましょう。
技術と手間がかかりますが、成功すれば目立ちにくくなり数週間は持つので、始めは練習だと思って始めてみると良いでしょう。
首(くび)の髭の剃り方や処理の仕方のポイントとは?
顎から首にかけて髭が生えている場合、お手入れに時間がかかってしまい、その上うまく剃れない!という意見がたくさんあります。
特に首髭は、カミソリ負けしてしまうことも多く、
- 出血
- 肌の炎症
そして、正しい方法で髭を剃ったとしても、首髭は様々な方向に毛が生えていることが多いので、注意が必要ですし、処理が難しいとされている場所でもあるのです。
そのため、首髭に悩む多くの男性は、脱毛を選択しています。
脱毛なら、人にやってもらえるので、自分でみなくても綺麗になりますし、髭の生えている方向をいちいち気にしなくて済みますから、忙しい日の時間短縮にもなりますよね。
今では、自分の好きな箇所だけを脱毛できる、家庭用脱毛器もたくさん販売されているので、首髭に悩んでいる男性は一度検討してみてはいかがでしょうか。
クリニックやエステサロンで部分脱毛を受けるというのも方法の一つですね。
髭(ヒゲ)処理は毛抜きで抜くとデメリットが多いので要注意!
髭(ヒゲ)処理で注意したいことは、数本だからと言って毛抜きなどで抜く癖を付けてしまうこと!
だんだん毛穴が開き、毛が詰まって埋もれてしまいます。
その結果
- 黒いブツブツがほっぺたに目立ってしまう
- 肌が汚く見えてしまう
やはり髭の剃り方でおすすめはカミソリや電気シェーバーを使用し正しい剃り方をすることです。
正しい剃り方は正直手間もかかりますし、面倒に思う男性が多いと思いますが、習慣にしていくと意外にも
- 化粧水なしでは剃れなくなる
- シェービング剤なしでは剃れなくなる
昔と違い、今では男性でも化粧水や乳液などを使う時代になってきているので、綺麗な肌を目指していきましょう。
また、難しい場所に生えてしまった髭の処理の仕方は、剃ること以外にもたくさん方法はあります。
脱毛を検討してみたり、いろいろな商品を試してみながら、自分に合うものを見つけて、処理していくことが大切ですね。
ニキビがある場合の髭剃りの仕方
ニキビが出来てしまい、髭を剃ることが難しいと悩む男性もたくさんいます。
やはりニキビがある部分は髭剃りに注意が必要です。
髭の量によっては難しいかもしれませんが、ばい菌が入ってひどくならないよう
- ニキビを潰す
- 傷をつける
また、毎日の髭剃りのせいでニキビが出来てしまっているケースもあります。
先程もお伝えしましたが、「正しい方法」で髭を剃っていないと、肌が炎症を起こしてしまい、ニキビに繋がってしまうのです。
特にシェービングジェルやシェービングフォームを使用せずに髭を剃ってしまうと、髭と一緒に、肌の表面も削ってしまうことがあるので、肌本来のバリア機能が落ちていった結果、ニキビができてしまいます。
そうならない為にも、めんどくさがらずに、毎日シェービング剤を使用し、しっかりと保湿していくことが大切なのです。
ニキビが出来てしまった期間は、ニキビへのケアも必要になってくるので、いつもより念入りに肌のケアをして、なるべく早くニキビを治すように努力していきましょう。
また、カミソリやシェーバーが汚れていたり、しばらく交換していないなどの理由から菌が肌に侵入して、ニキビにつながる恐れもあります。
それを防ぐためにも、定期的に刃の交換は行いましょう。
髭剃り後のスキンケア対策は重要!
髭剃り後のスキンケアについては、先程もご紹介しましたがとても大切なことなのです。
男性用の化粧水と乳液がたくさん発売されてきているので、使用する男性も年々増えて、今では男性でも化粧水と乳液をつけることが習慣になっている人はたくさんいます。
化粧水と乳液には、自分の肌にさえ合っていればメリットしかありません!
特に髭を剃った後の肌は、負担がかかりやすくなってしまいがち。
それを少しでもカバーするために、化粧水と乳液で引き締めてあげるのです。
今まで習慣になかったことを、いきなりやり始めることは、始めのうちは面倒だと感じることもあるかとは思いますが、慣れてきて肌に変化が現れたら、もう化粧水と乳液を手放せなくなりますよ!
化粧水は手に取ってつけるよりも、コットンにたっぷりと含ませて肌に優しく当てるようにすると、浸透しやすくなるのでオススメです。
手でしてしまうと、手にも化粧水が浸透してしまうので、効果が半分になってしまいます。
化粧水などを揃えるついでに、コットンも手に入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
髭の処理はこのように、正しい方法で剃るだけでも肌に変化が現れます。
髭剃りは、ほぼ毎日行うことなので、なるべく負担をかけずに丁寧にしていけると良いですね。
男性でも肌は綺麗な方が良いに決まっているので、スキンケアをしっかりしながら、綺麗な肌を手に入れましょう!