靴を乾かす方法にはどのような手段があるのでしょうか?
どうしても次の日までに何とかしたいときに役立つ靴の乾かし方についてまとめました。
雨の日が続くと憂鬱ですよね。
でも子供は雨が大好き。
水はねなんて全く気にせず自ら水たまりの中に突入していきます。
朝家を出るときにちゃんと長靴をはかせていたのならいいけれど、急な雨で、帰ってきたら靴も靴下もびっしょり。
明日もこの靴を履いていかなくちゃいけないなんてことになったら焦ってしまいますよね。
でも、靴を一晩で乾かす方法、意外といろいろあるんですよ!
ここではその中のいくつかを紹介していきたいと思います。
自分のものはもちろん、子供が濡らしてきて乾かないと困ってしまう時にはぜひ試してみてください。
新聞紙を丸めて靴の中に入れておく方法
子供の頃、靴が濡れたらすかさず母親がこうしてくれていませんでしたか?
新聞紙というのは紙の中でも特に柔らかく、水を吸うのにたけているんです。
しかも昔はどの家でも当たり前のように新聞をとっていましたから、とりあえず雨で靴が濡れたら新聞紙を丸めて入れておくというのが定番でしたよね。
丸めた新聞紙は、すぐに水を吸うので、
「ある程度時間がたったらその都度新しいものに変える」
とより乾きやすくなります!
新聞をとっていない家庭の場合は?
ただ、最近では新聞紙をとっていないという家庭も増えましたよね。
そんな時には、電話帳やキッチンペーパーなどでも代用することができますよ。
さらに早く乾かしたいというときには、ドライヤーを併用するとより早く乾くので試してみてください。
ほかにも新聞紙の代わりに靴用の乾燥剤を入れておくという方法もあります。
靴の乾燥剤は靴の中の湿気を吸い取ってくれるおすすめアイテムです。
⇒「靴の乾燥剤」のチェックはこちらから
扇風機を活用して靴を乾かす方法
どの家でも1台は扇風機があるのではないでしょうか?
扇風機といえば、冷たい空気を出してくれるだけではなく、
など様々な場面で大活躍してくれます。
この扇風機が、靴を早く乾かすのにも活躍してくれるんですよ。
扇風機を使ったやり方
やり方はとても簡単。
①ハンガーに靴をつるす
部屋干しの洗濯物のように、まずは靴を曲げたハンガーなどにかけてつるします。
②靴に扇風機の風を当てる
そうしたら、その靴に扇風機を向けて風を当てるだけです。
③靴の内側に風があたるよう向きを調整する!
この時に、靴で乾かしたい部分というのは足を入れる内側になるわけですから、なるべく内側に空気が通るように向きを調節するようにしましょう。
ストーブやヒーターを活用して乾かす方法
寒い時期なら家庭にストーブやヒーターを出している家庭も多いと思います。
そんな時には、思い切ってストーブやヒーターの前に靴を並べておきましょう。
なるべく内側が渇くように、立てかけて内側に熱が届くようにしましょう。
近づけすぎるのはNG!
ただ、早く乾かしたいからと近づけすぎるのは禁物です。
- 靴が変形してしまう原因ともなってしまう
- 最悪の場合は熱で火事になってしまう
というような恐れもあります。
ストーブやヒーターを利用する際には程よく離して乾かすようにしましょう。
コインランドリーを利用して靴を乾かす
実は、最近のコインランドリーには、靴専用の乾燥機を設置しているところもあります。
すぐに効率よく乾かしたいというのであれば、こちらを利用するというのもいいですよ。
実はコインランドリーには、
もあるんです。
お金がかかってしまいますが、いい機会なので
この時に合わせて靴もコインランドリーできれいに洗って汚れを落としてから乾燥機を利用するといいかもしれませんね!
家庭用の靴乾燥機で乾かす方法!
家庭用の靴乾燥機をつかって乾かす方法もおすすめです。
靴乾燥機は自宅に1つあると便利なアイテムの1つです。
湿った靴は
などにも繋がります。
そのため
という時には自宅で好きなときに靴を乾かすことができます。
また、家庭用の靴の乾燥機は週末に持ち帰って来た子供の靴を月曜日までに乾かしたいときにも助かるアイテムです。
⇒家庭用の「靴の乾燥機」最新人気ランキングのチェックはこちらから
まとめ
雨の日というのは、子供だけではなく大人でもちょっと油断をしたすきに靴を濡らしてしまうことってありますよね。
でも、そんな時に限って翌日もその靴を履かなければならなかったり、予備の靴がなかったりするもの。
靴というのは洗濯物と違い乾きにくいので、靴が濡れてしまうと焦ってしまいます。
さらに翌日の天気も悪いとなると、大変です。
しかし、靴の乾かし方は意外といろいろあり、すぐに乾かせる方法も少なくありません。
靴が濡れてしまっても焦らずにきちんと乾かしていきましょう。